
先日サービス終了してしまった『白夜極光』ですが、何か手元に残るグッズが欲しいとネットを彷徨っているうちに、中国版のリリース一周年記念イラスト集を見つけました。
一応調べたつもりだけど、日本語版は出ていないようです。
表紙は芝生の上に寝転がるバイスちゃん。多分だけど描き下ろしだよね、見たことないイラストです。
下にシャツ着てるとは言え、脇腹空いてるのすごいよなこのジャケット。
Google翻訳によると「一周年記念本」「ゲームリリース半年記念PVイラストを収録」とのこと。
あとは(もう使えませんが)ゲーム内で使えるアイコンやアイテムが貰えたらしい。日本語版アカウントで貰えるのかはもうわからないですけどね。

中身はこんな感じで、ゲーム中に使われたスチルが大判で印刷されており、ゲーム内にあったイベントストーリーを中心に振り返ることができます。

日本版のファンブックはそれはそれで発売されており、その時点で実装されていたキャラ全員の立ち絵、イベントシナリオの振り返りや設定画、そして1部シナリオの内容を小説化させたものなど、結構な情報量で構築されていました。
情報量はとても多いんですが、その代わりイラストが小さく、帯に短し襷に長しだったのですが、中国語版はメインシナリオはばっさりカット、イベントに絞った代わりに大判でイラストが見られるという割り切り方の違うファンブックになっていました。
その辺は「記念イラスト集」という表題にも伺えますね。

こちらは私の一番お気に入りのイベント「便りを風に乗せて」からナルセールさんのイラスト。
こんなイラストがあったかは、正直覚えていない…これがオビに書いてあった「ゲームリリース半年記念PVイラスト」かな?。
イベント終盤で明かりの灯った天空の谷で末裔バイスナルセールさんが喜んでるイラストと、谷を遠くから見ているパロマたちのイラストが無かったのは残念。
あのイラストが良すぎたので、撮影したスクショをイベント実施以降ずっと、PCの壁紙にしています。

あとは日本版だと少なくとも2周年よりは後だった気がするザーリャや

龍州組であるタンドウやリンセイのイラストも掲載されていました。
もしかして中国版はイベントの実装順が違うのかしら。
掲載されているのは
- なぜか書籍の先頭に、一番多くページをとってタンドウ軸の龍州編(の一部)
- あの日の桜雲
- 嵐が止む刻
- 夏の暮れの夢(潮汐祭)
- 反逆の終局(潮汐祭)
- 便りを風に乗せて
- 封氷に眠る謎
- 熱砂攻防戦
- 海は刻みて舟は行く
- 砂時計の女王
の一部イラスト、テキスト。
これが一周年記念のイベントログなら、日本版とはかなり順番が違いますね。
私お気に入りの「終末!ガールズ&ルインズ」や「激走!世界の果てまで!」は残念ながら掲載ナシでした。
あのバイスがカレンを肩車してる絵や、アズールが末裔の肩に銃乗せてる絵好きだったんだけどな。

ゲーム内特典以外には、キラ加工された(中国版の)1周年をお祝いするポストカード。
ここにザーリャやタンドウ、シンゲイがいるあたり、やはりイベントの実装順が違うんだろうな。

もう一つはバイス(空の瞳)のカードイラスト。
なんと今どき懐かしい「レンチキュラー印刷」で刷られており、角度を変えると目を閉じたバイスちゃんが目を開ける粋な仕様になっています。
ということで、白夜極光(中国語版)の記念イラスト集でした。
初期のイベントがベースになっており、2周年前くらいで一度離れてしまった人間にも嬉しいラインナップだったり、イラストがマジで大判で刷られていて見応えがあったりと、とてもファンに嬉しい本になっていました。
あとは「AMNIBUS」というアニメ・ゲームグッズの通販サイトでも、白夜極光グッズの予約受付を行っていまして、いくつか好きなキャラのグッズを予約してあります。
ギリギリでいくつかのグッズを手に入れられたのは嬉しいことだ…。
こんなにサービス終了が心に引っかかったゲームは初めてかもしれん…。運営期間中に、もっとじっくり遊んでおくべきだったなあ。
オフライン版をはじめ、まだ白夜極光に触れられるところで、出来る限り白夜極光を味わっておこう。