感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

今から見返す蒼穹のファフナー第1期 #7「家賊~おやこ~」

fafner1_00112
翔子の死により、自分も戦いに出ようと急ぐ甲洋。
大人たちは焦らないようブレーキをかけようとするも、総士は甲洋の正パイロット化を肯定する。

ロールアウト間近のゼクスが消えたことで、島の戦力は大きく減退。
まぁゼクス自体は人類軍に引き渡す方向で進んではいたけど。

フェストゥムが直接島に到達してしまったということは、今後一騎一人では対応できなくなる場面が想定されますね。

 

fafner1_00113fafner1_00114
翔子への不満を漏らすアルヴィス隊員たち。
翔子の墓にもペンキやゴミなどの嫌がらせが。

ちょっと前の話で、マークゼクスの開発には数年かかったと保さんが言っていましたね。
開発班にとっては、数年がかりの成果が消えてしまったのと同義。
経緯だけをたどれば、翔子のしたことは自分のわがままのために技量もないのに戦場に出て、貴重な兵器を破壊したことと同じです。
余裕のない戦いに身を置く竜宮島としては見逃せないポイント。

ちなみにこの一連の流れは総士の仕込みであると後にドラマCDで明かされたそうです。
今度のアンコールプレス逃さずに買おうっと。

 

fafner1_00115fafner1_00116
「翔子は、苦しんで死んだんだぞ…なのに…」
翔子本人は悲しくはあっただろうけど、あんま苦しんではいなかったと思う。
何より、寝たきりだった自分が一騎のために戦えたんだし。
もうちょい事前に掘り下げがあったらとも思う。

 

fafner1_00117
アルベリヒド機関の出番がある貴重なシーン。

アルベリヒド機関、とは島の大人たちに養子を預け育成させるプランの執行をする機関のこと。
島はその立場上、衰退の道を進むわけにはいかないので子供のいない家には養子を預けたいわけです。
翔子もそうして容子さんに預けられた子供の一人。

子どもたちは遺伝子操作を受けて生まれるため、最初からある程度ファフナーへの適正を持ち、睡眠学習で色々なことを知らないうちに学びます。

それら一連の流れを含めて、島を存続させ、日本人を存続させ、生き残ることが島の使命でもあります。

 

fafner1_00118fafner1_00119
パイロット候補から、甲洋と咲良が訓練を開始。
これ二人共同化されるやつだ…。
好きな人をフェストゥムに殺された甲洋、父親がフェストゥムに殺された咲良、とモチベーションの高い二人ではあります。

どたどた走って転ぶドライ、照準をつけられないフィアーに対して縦横無尽に跳ねまわり正確にヒットさせるエルフの強さ。
元々一騎の適正が飛び抜けているのもありますが、これは実践経験値の高さもあるでしょうね。

 

fafner1_00120fafner1_00121
パイロットを子に持つ親の対比。
娘が戦場に出て体が変わっていくことに苦悩する咲良の母親と、
パイロットしての才能がないと見越して息子をハズレ扱いする甲洋の父親。

島の大人と子供のいびつな構図や、甲洋の両親の息子へのネグレクトがかいま見えます。
彗くんもそうだったけど、この島は親の方も教育するべきだと思う。
いや甲洋の両親はまた特別な事情があるけどさ。そして最後にはざまーみろだけどさ。

子供を戦わせる苦悩は2期でも存分に描かれていますね。
この「作劇上メインのパイロットたちは子供になる」ってアニメのお約束をきちんと劇中で意味づけてストーリーにしてくれるの本当好き。

 

fafner1_00122
雨の中、ショコラを預ける先を探す甲洋と一騎。
この二人が親友同士だったとかアニメ見てるだけじゃわからねえよ…。
翔子の死をきっかけにぎこちなくなったって、翔子が死ぬ前に二人が絡むシーンがほとんどねえよ…。

 

fafner1_00123
ショコラは羽佐間家へ。
この先カノンとも仲良くなります。

 

fafner1_00124fafner1_00125
そして一騎・甲洋・真矢はたまたま見つけた人工島へ調査に出発。
2期でアルヴィスと同型の島は3つ建造されていたことが判明しますが、それがアーカディアンプロジェクトのすべてではなかったってことかな
総士はジークフリード・システムのため島に残るわけですが、クロッシングの有効距離ってあるんだろうか。
劇場版での一騎と総士は特別だろう多分。

 

そしてついに溝口さんが登場。脚本家でも殺せないでお馴染みです。
移動する輸送機の中で酒を飲んだくれていますが、その辺の細かな話は次回以降に。

 

今回はタイトルのとおり、島の中に存在するそれぞれの家族のあり方の話でした。
せっかく主人公なんだから、一騎と史彦の関係も見せて欲しかったな。


コメントは受け付けていません。