新着記事

その他の おもちゃの記事

【SDCS】ダブルオーダイバーエース

2020/09/30


今日はうちのブログでは初のSDクロスシルエットシリーズから、ダブルオーダイバーエースです。

「ガンダムビルドダイバーズ」の主人公リクの作った、作品前半期の主役機。
その中でも追加武装を装備したアッパーバージョンでの商品化です。
どうせならダブルオースカイも欲しいんだけど、現行作品のキットって前半機だけ出て終わりやすいんだよなあ。
ちなみに他のシリーズ作品だと、EW版のウイングゼロとかフリーダム、バルバトスルプスレクスなどがキット化されています。


とりあえず組むとこんな感じ。
むかーし出ていたBB戦士系やGジェネ系のキットと比べると、だいぶ頭身が高くなっていますね。
あと昔のSD系プラモって、足は外から見える側だけ作ってあって、反対側はまるごと肉抜きされてたりしたよね。
価格もぐんと上がっているけど、その価格相応のクオリティになってきていると思います。

構造的には、SDフレームというKPS製のフレームに装甲をかぶせていく方式。
フレームそのものにメカ的なディティールはありませんが、理屈の上ではMGみたいな感じ。

パーツ分割もそれなりにしっかりしてあって、なんと正面から見る分には合わせ目が出ません。
フレームに挟み込む構造の割に、その分割線にしっかり気を配ってあるのです。キットとしての進化がえげつない。

後ろから見た時の足首と、肩アーマーの棒?部分には出てしまいますが、どちらも正直目立たない箇所なので気にしなくていいかも。特に肩は装甲で隠れますしね。


ダブルオーダイバーエースなので、肩のスラスターを平たいものに付け替えて、GNダイバーソードを肩にマウントすることができます。
この角度だと見えないんですけど、バックパックも付いています。

ただGNダイバーソードはグレーの一色成型で、HGでは再現されていたクリアパーツも当然ありません。
ちゃんと塗装しようとすると、SDってこういうところで急に高難易度になるんだよな…。


スーパーGNソードIIももちろん付いてきます。
二色整形で、やっぱり立体としてはチープな感じになってしまいますね。
あんまり分割多いと、それはそれで重たくなってしまうんでしょうけど。



SDに限らずではありますが、安全基準のため丸まっている箇所があちこちにあります。
ヤスリがけだけでエッジを立てることができるので、ガンプラ改造工作の第一歩として挑戦してみてはどうでしょうか。


そしてここでSDCSシリーズの最大の特徴である、クロスシルエットへの置き換えを行っていきます。
一緒にシルエットブースター(フレームの追加延長パーツ)も写真撮っていますが、今回はクロスシルエットフレームのみ使います。


使った。多少手足が伸びて、肘・膝に可動軸が入るのがとても大きいです。
今までのSDと比べると、最近のスパロボやGジェネのデモアニメで見られるような体型に近付いていますね。


例えば腕だとこんな感じ。
直接の長さ自体は、実はそこまで長くなっていません。
ただ可動軸が付くことでポーズに角度が付けられるようになり、実際に動かしてみると見た目の印象は大きく変わってきます。


足首に埋め込むフレームも、わずかに長さ伸びています。
こういう各所をちょっとずつ伸ばすことで、全体的に大きさが変わってくる感じ。


近接武器を持った機体だと、肘を曲げられるのが大きく影響してきますね。

今回スタンドはFigmaのものを使っているんですが、このシリーズ専用のスタンドがそもそも発売されていないのが惜しい。
せっかく手足伸びて飛行らしいポーズも付けられるようになったのにねえ。


ちなみにこのキット、HGのダブルオーダイバーエースのエースユニットが無加工で取り付けられます。
武器はもちろんそのまま手に持たせられるんですが、背面のスラスターユニットも無加工でいけるとは思わなかった。


HGとSDCSで、バックパックの軸系も軸位置も完全に一緒になってるんですね。
多分これは意識して揃えてくれてたのかなあ。SDのキットにHGの武器やバックパックつけるのってすごいカッコイイんですよね。


ちなみに肩のGNドライブ部をHGに置き換えれば、肩へのGNダイバーソードのマウントも当然可能になります。
スーパーGNソードIIもHGから持ってきてみました。
ディティール感が段違いですね。クリアパーツも綺麗だ。


SDCSの肩装甲側の軸が本来はボールジョイントなんですが、このボール部分だけを綺麗に削り取ると、HG側のGNドライブ部のポリキャップに差し込むことができるようになります。
ボール部分を切り落としてしまうと軸が短くなりすぎるので、上手くボールの膨らんだ部分だけ削ってください。
削りすぎると取り返しがつかないので、ちょっとずつ削っていきましょう。

私はこのGNドライブ部を移植するためだけに、わざわざHGのダブルオーダイバーを買ってきました。
合計で
SDCSダブルオーダイバーエース
SDCSシルエットフレーム
HGBDダブルオーダイバー
HGBCダイバーエースユニット
の4キットを組み合わせたクッソ贅沢なプラモになりました。合計で3,000円くらいかかってんなこれ。
残ったHGBDダブルオーダイバーは何かに活かしてやろう…。

スポンサードリンク

コメントをどうぞ

名前の入力はしなくても大丈夫です(匿名表記になります。)