感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

今週のジャンプ 2022年31号

マッシュル


重大予告でまぁそうだろうと思っていたけど、マッシュルTVアニメ化おめでとう!
現行の連載陣だと呪術廻戦→ロボ子&あやかし→マッシュルか。
アンデラや若君のアニメ化待ってるんだけど来ないかなあ。

肝心の本編はもう長いことマッシュが身動き1つ取れてないのがもどかしい。
よもやアニメ版ドラゴンボールのナメック星編でもモチーフにしてるんだろうか?
窮地に駆けつけて超強い敵をワンパンで鎮めるマッシュ、がやりたいのはわかるんだけどだいぶ長い。

なんだかんだ、この漫画は主人公が良くて読んでるんだよなあ。
マッシュ――――!早く来てくれ――――!

逃げ上手の若君


ここ暗殺教室っぽくて嬉しかった。

松井先生は「手札の切り方」で物語を盛り上げるのがマジで上手いな。
それは国司との戦い方にもよく出てて、時行様の役目は敵の頭を引っ張り出すことまでで、肝心の決着は武士に任せてるのもちゃんとしてますね。

SAKAMOTO DAYS


南雲好きなので見せ場があって嬉しいわ。
でもなんで大佛ちゃん置いていったの…戦闘になること見越してなのかな…。

“×”を巡ってのストーリーが二箇所で並行して動いてるの良いですね。
これ絶対クライマックスで両者が合流して坂本さんと南雲が共闘するやつじゃん!

Dr.STONE


本編終了後の時系列を描いた特別編読み切り!
こういうのって本編中のサブキャラのエピソードになりがちなので、ガチで本編の先を描いてくれたのが超嬉しい。

ストーリーはDr.STONEの根源を再確認するような話で、特に千空・コハク・クロム・スイカの4人でクラフトするところから始まるのが最高に良い。
クロムの観察力とスイカの学びからロードマップ完成させちゃうのも実にDr.STONEですね。

その上で、ちゃんと科学を未来に進める話にもちゃんと触れているこの構成力よ。
タイムマシンの時点で仰天していたのに、まさか宇宙都市まで行くとは…。

そして最終回の後のコレで改めてタイトル回収するのすごすぎない!?
なんでこれ本編最終回でやらなかったんだよ!


そういえば、最終回掲載時に誌上通販でやっていたDr.STONE最終回の複製原稿が届きました。
5ページくらいあるカラー原稿まで含めて収録ということで、とても豪華なものになっています。
Boichi先生がデジタル原稿だから、切った写植の線とかトーン跡みたいなのは残ってないけど、単純に高解像度のDr.STONE最終話として満足の行くものでした。

というか完結したジャンプ漫画はすべてこのサイズで上質紙に印刷した豪華版出して欲しい。

アンデッドアンラック


この言葉すごいわかる…空いた穴が綺麗にピッタリ埋まることってないんだよな…。

でもUMAゴーストが出たことで、最後に奥さんと会えたのはこの世界のルールにしてはめちゃくちゃ気が利いてるな…。
画面の手前側で風子を生き返らせようとしてるアンディ、ミコとその奥で霊と会話してるニコの姿が、生者と死者の隔たりが描かれているようでさみしい。

そしてガッチリ死んだあとでリップとラトラの好感度上げてくる回想シーンをしれっと差し込んでくるこの漫画よ。

タチアナの開いた道を抜けると、いよいよルインとの決戦か。
ループ達成したらガチの最終章だろうし、今世でやっておくべきバトルは全部片付けておくのかしら。

ルリドラゴン


ツノが生えてようと、火を吹こうと怖いのは友達を作ること。

みんなにされたくないと思っていた「見た目で距離を取ること」をルリちゃん自身がやっていたというね。
それにしても神代さんは気持ちを言葉にするのが上手すぎる…。

これはもう作風なんだろうけど、登場人物がみんな理性的で温厚だよねこの漫画。

PPPPPP


読み切りの冒頭ぶりに活きた日野くんの学習能力。
にしたって1000人分の個人情報丸暗記は人外過ぎる…けど音上の演奏スキルを考えたらそこまででもないのか?

演奏者のエゴを飲み込んで生まれ変わったラッキーは急に色気が出てきちゃって、なんか別のキャラになったようですね。
成長の一部なので、読者はさみしいけど受け入れないとですね。

ドロンドロロン


すげえカッコイイこと言ってるんだけど、クセのつよいおじさんVS全身包帯マンはやっぱ絵面地味だよ!
シチュエーション的に敗北確定感があるので、こういうバトルをひっくり返して勝ってくれたらだいぶ嬉しいぞ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です