感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

【全塗装】30MS アルカ=カルティー


楽しい…プラモの全塗装するの楽しい…!

ということで、先日紹介した30MSアルカの全塗装です。
前回のリシェッタがおおよそオリジナルのカラー設定に沿ったものだったので、今回はガラリと変えてみました。


全身はこんな感じ。
白・グレー・黒をベースにしたロービジカラーにして、ちょっと航空機っぽくなったかな。
元々のアルカが赤系のカラーだったけど、プラモの赤ってちょっとおもちゃっぽく見えるところがあるので、それの解消を狙っています。

白は素直にMrカラーの「つや消しホワイト」、グレーと黒は「つや消しブラック」と「セミグロスブラック」を混ぜたものに、更につや消しホワイトを混ぜています。

リシェッタのときに使ったガンダムマーカーですが、塗膜が弱すぎてあっという間に他のパーツへ色移りしてしまったので、今回は使いませんでした。


個人的なキーポイントは、お腹と太ももの肌を隠したこと。
バックパック装備といい表情といい、アルカはシスターズの中ではだいぶバトル寄りのキャラに見えたので、肌の露出を控えました。全身バトルスーツって感じで、かわいいよりはカッコイイになってくれたかしら。


バックパックはこんな感じ。
ダークカラー部分はすべてガイアノーツの「スターブライトアイアン」。金属粒子の生む異素材感が素晴らしいです。
アルカ本体のふともも・すねにある丸軸を塞ぐパーツも同じくスターブライトアイアンにしました。


基本的に成形色をそのまま別の色に置き換えた感じですが、スラスターの内側だけマスキングしてメカパーツっぽくしました。
こういう装甲の隙間から内部メカが伺えるような、ガンプラでいうとMGやRGっぽい構造大好き。

ただこのバックパック、奥まった箇所が多かったり構造面が複雑だったりで、かなり塗るのに苦労しました。
そのせいで塗膜が厚くなっちゃった部分もある。


写真眺めてて思ったけど、銃パーツの丸モールドは塗り分けすればよかった。せっかくハイキューパーツの丸マスキングシート買ったのに。


このパーツは足の装甲にもくっつけることができます。
どことなく高起動モードっぽい感じ。

パーツの組み合わせと、バックパックの角度次第でどうとでも構図を作れるのが楽しいキットです。


最後にリシェッタとツーショットを撮っておしまい。

共通パーツがとても多かったこともあり、うち的にはこのアルカはリシェッタの双子の妹みたいなイメージで色を決めました。
リシェッタの黒・グレーの配置を逆転させつつ、クールな戦闘マシンっぽい妹って感じ。

次はパチ組みのままほったらかしにしてしまっているティアーシャを塗ろうかなあ。
まだ組めてもいないシスターズも大勢いるので、何から手を付けるか迷いますね。


なお手首なのですが、ジョイントを付ける都合上大変擦れやすく、一度パーツを着け外ししただけで塗膜が剥がれてしまいました。
正確にはグレーが剥がれたんじゃなくて、ジョイントの白が剥がれて腕の方にくっついちゃったんだけど。

30MSは本当にパーツの噛み合わせがタイトに出来ているので、オリジナルカラーをやりたいときでもない場合は、塗らないほうが遊びやすいと思う…。
もしくは絶対に塗膜の剥がれない超頑丈な塗料出ないかしら。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です