感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

GフレームFA07 ハンブラビ

なんか食玩の話をするのも久しぶりな気がするけど、GフレームFAの7弾より「ハンブラビ」です。

ハンブラビはZガンダムに登場したティターンズのモビルスーツ。
パプテマス・シロッコの開発したらしい可変MSで、私はこいつをズゴック系の水中用MSだと思っていました。
だってなんか流線型じゃんかよ…。

パーツ数はこんな感じで、結構細かく別れていますね。

というわけでひとまず非可動フレームで組んだ姿がこちら。

非稼働なのでポーズはつけられませんし、当然変形も再現できません。
このシリーズはアーマーセット単体買いをする人もいるようですが、今回は特にセット購入の意義が大きいですね。

写真じゃちょっとわかりにくいけど、モノアイとお腹のあずき色部分は塗装済み。
特にモノアイはメタリック塗装されているので、ちょっと奥まった部分でも光を拾って目立ちます。

この鎖骨部分?にあたる装甲に厚みがあって、側面のスリットまで再現されてるのが良いですね。

こちらはフレームセットの方。
Aランナー1枚につき片腕・片足が組めるようになっており、ボディと握り拳、海ヘビとフェダーインライフルが付属します。

というわけで組んでみたのがこちら。

海ヘビには角度を自由につけられるリード線が付属しており、ポーズを付けられます。
本当はもっと腕を突き出すようなポーズにしたいんだけど、こいつ肩の可動範囲が大変狭いため、実際のところこの画像くらいのポーズが限界。

何しろ頭部から広がる装甲が、肩装甲に大きく干渉するため肩装甲が動かず、そいつが腕に干渉してしまっております。
躍動感はリードに託して飾りましょう。

そしてフェダーイン・ライフル。
これも本当は持たせたかったんだけど、持たせるのが本当に難しくて諦めました…。
説明書だと脇腹に通して抱え持っていたんだけど、あれどうやってやったんだろう。

モビルアーマー形態がこちら。
腰を背面側に折りたたんで足を前に垂らすだけで変形完了。

変形させてみてシンプル~と思ったけど、どうやら設定の段階で工程を簡単にして、変形時間を短くする意図があったみたいですね。

正面から見ると足があまりにも足なんだけど、斜めから見るとあんまり気にならないですね。


というわけでGフレームFAよりハンブラビでした。

まずハンブラビってチョイスがいいよな…。
Z…というか永野護デザインが色褪せないよな…その割立体化の機会があんまりないから、ディティールがばしばし追加されるGフレームで来てくれたのが嬉しいね。

本当は部分塗装しようと思ってて、その名残が右膝にあるんですが、塗料が弾かれてしまってうまくいきませんでした。
機会があればエアブラシでプライマー吹いてから塗装してやりたいなあ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です