感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。漫画版

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(個人的)強化月間みたいになってますが。

さてこの作品、何故か漫画版が2種出ています。
普通のコミカライズ版である「@comic」と、
アニメのコミカライズ版らしい「妄言録」の2種。

店舗特典目当てで2冊とも買ってきたので軽くレビューを。


その前にざっと特典の話。
今回は2冊ともゲーマーズで買いました。
他にも色々な店舗で特典が出ていますが、刊行の早かった「妄言録」はもう特典の終了してるところもあるそうです。
アキバのゲーマーズではまだもらえました。


まず「妄言録」1巻特典のブックカバー。
世にも珍しい笑顔の雪ノ下さんです。

ゲーマーズはよく特典にブックカバーつけてくれますね。
普段の例に漏れず、ポリプロピレンコート?のつるつるした、ちょっと厚みのあるカバーです。
いわゆる一般的な漫画の表紙的な手触りのやつ。
安っぽくなくて良いです。


こちらは「@comic」の特典色紙。
世の特典つける人は「色紙」と言って厚紙にカラーイラスト印刷するのもうやめましょう。
「ポストカード」と何か違うのかこれ。

お察しの通りペラ一枚のカラー絵です。
まぁペラい方が、そのまま漫画に挟んで華やかな栞ってことにできたりするので便利ではあるんですが。

他にとらでは雪ノ下のクリアファイルが配布されてたりするのですが、
こっちのガハマさんが可愛かったのでペラ一枚とわかっていてもゲーマーズ買いに。
雪ノ下ではこの凹凸は出ないしね…。
この色紙はコミックスと一緒にシュリンクされてるので、店員に特典の在庫を聞かずに済む親切仕様でした。

加えて、ゲーマーズでは現在本作関連書籍を買うと1冊ごとにキャラクターカードのランダム配布をしてまして。


さいちゃんのカードきたぁあああああああアーーーー!
イラスト、文面ともに原作小説にあるものをまとめただけのカードですが本望です。
「ん」と「う」を抜いたらホモです。


もう一枚のカードは小町。
小町も好きなキャラクターなので嬉しい。かわいい。
特技の「兄の世話」というのが小町的にポイント高い。

カードは普通の厚紙に印刷されたものです。
ランダム配布で1冊1枚ってところを考えると妥当か。
上でも書きましたけど、こういうのは栞にしたりして、実用性も高いので便利です。
本に挟んでおけばなくさないし折れたりしないしね。

さてそろそろ漫画本編の話。
と言っても何なのですが。

内容はほとんど一緒でした。

@comic


絵があまり上手くないです。
作者の人は初連載だそうで、キャラの顔がいまいち安定していない。
コマによって顔が違ったりします。


ただ「コメディタッチにコミカライズ」に嘘はなく、
ギャグ要素は上手く拾っている感じ。
なんかボンボン系の雰囲気を感じるけど気のせいだろうか。

絵の好みは人によるので一概には言えないのですが、
安定感は無い…かなあ。
大事なシーンは丁寧に描いていて好感が持てるのですが。

収録しているエピソードは材木座のラノベ感想会まで。
さいちゃんは最後のページにワンカットだけ出てます。

妄言録


絵の綺麗さではダントツでこっちでしょう。
さいちゃんが可愛いからわかる。
ガハマさん見切れた。

こちらの作者は何作か連載を重ねたイラストレーターだそうで、
作画の安定感は抜群です。
スクエニ系の絵だなあと思ってたらスクエニ系の人だった。


ヒッキーの顔立ちが中々端正です。目はきちんと死んでます。


絵が綺麗なだけあって、やはり女性陣に目が惹かれます。
よりによってガハマさん曇ってるシーンだけど。
ヒッキーは頑張ったよ…。
ちなみにアニメ版のヒッキーは廊下側、壁際の席ですが、
漫画版のヒッキーは窓際の席です。

こちらはテニスの試合が始まって、雪ノ下が参戦するまで。
そもそも分厚くて収録話数が多いのでこちらの方が話は進んでいます。

まとめ

「@comic」が少年漫画的な漫画の作り方してるのに対して、
「妄言録」はいわゆるアニメ作品のコミカライズしてるって感じです。
伝わるだろうかこの表現…。

先述したとおり絵の安定感は「妄言録」の方がずっと上なのですが、
こちらは漫画として若干淡白なので、
賑やかな、雑多な楽しさを求めるなら「@comic」の方がいいかも。

読者の嗜好に合わせて選べるような感じになってますが、
基本ストーリーは全く一緒なので、買うならどっちかで良い感じですね。
「妄言録」のアニメを下敷きにした、というところも
少なくとも現状どこがどうなってアニメ下敷きになってるのかわかりませんし。
エピソードのつまみ方?

どちらかのコミカライズで、短編オリジナルストーリーとかやって欲しかったなあ。
原作を追うコミカライズと、オリジナル路線のコミカライズとか定番だと思うんですけどね。
奉仕部が生徒から依頼を受けるって構図上、いくらでもオリジナルできそうだし。

海老名さんの依頼で葉山とホモ臭いポーズ取らされるヒッキーとか。
見たい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です