感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

2013夏アニメ感想 1

先週くらいから始まった夏アニメの感想をさらっとやっておこうかな的な。
実は前期のアニメも撮りためてロクに見てないのがいっぱいあるのですが、
今期はなぜか1話をさらっと見れてしまうアニメが多かったです。
大作感のない気軽に見れるアニメが多かったからかな。

そう、今期はコメディやバカアニメが多く、
逆にシリアスなストーリーが売りのアニメが少ないのです。
あとは世界観が壮大そうなアニメも少ない。

ヒューマンスケールな話はやっぱ導入が楽というか、
気合入れて見なくても楽しめるという点で、このアニメ大量生産時代でも優先的に見やすいのです。
好きで見てるはずなのになんでこんなこと考えるんだろうね…(加齢に伴い現れる症状)

Free!


京都アニメーション制作の水泳アニメ。
京アニと言えば画面のクオリティの高さに定評のあるスタジオで、
本作でも水泳中の水の動きなんかは一見の価値ありです。

ホモ水泳なんてアダ名がつくくらいあざとい女性向けの作りをしていることでも話題。
個人的にあんまホモ臭さを感じないのは、アニメとして作りが清潔すぎるからでしょうか。
キャラデザの方向性も含めて、ホモというより少女漫画みたいな感じがする。
すらっとしたキャラデザに、男臭さのないキャラクターたち。
まぁヒロインらしいヒロインはいないんですが。



一方で結構バカアニメらしいノリもあって、水泳バカの主人公ハルちゃんは常に海パン装備、泳げるチャンスがあれば即脱ぎます。
この辺もあざといと言われる所以か。
下のカットの勢いのいいバカっぷりは結構好きです。


小学校以来別れていたライバルと再開、対決することになって1話は終わり。
こんな悪い声の宮野真守久しぶりだ。

結構無難というか、普通の1話でした。
ホモアニメなのか水泳アニメなのか両方なのか、まだどう見ればいいかわからない感じかなー。
ハルちゃんの水泳バカぶりは結構好みなのですが、一緒にいる二人がどれくらい水泳に関わるかわからんので、もうちょっと様子見って感じです。
みんなで集まって賑やかに水泳やる感じなら楽しみになってくるかも。

個人的にイチオシは真琴くんです。
声が鈴木達央なので。

げんしけん二代目


オタクの生態の共感誘う描写で有名なげんしけん。
初代は男オタクのどうしようもない、煮詰まった感じのオタク臭さが好きだったのですが、二代目は時代に即してか、腐女子の生態が中心となっています。
初代の頃からオタク業界の事情も随分変わったからねえ。

原作読んでるのですが、概ね期待どおりのアニメ化でした。
作画も綺麗で適度に動いてますし、何より背景の小物が色々よく出来てる!
げんしけんと言ったら、やっぱ背景に積んである同人誌やフィギュアやよくわからんグッズだと思います。

キャストが初代の頃から一新されているのですが、個人的にはあまり気になりませんでした。
まぁ初代アニメももう相当前だし…。
斑目も、今後の展開を考えると勇者王ボイスは勇ましすぎる気もしますしね。

ちなみにハトちゃんは「訓練して男女2つの声を使い分けられるようになった」という設定なので、今回のダブルキャスト制は個人的にアリです。
むしろ女声もできる男性声優に一人でやらせなくてよかったと思うくらい。



スーの縦横無尽ぶりが好きです。

サーバント×サービス


原作未見です。

公務員をテーマにした珍しいコメディ。
公務員を題して「サーバント×サービス」って結構すごい題名だと思う。


新人の主人公ルーシー(以下略)を中心に、
微妙に変人な人たちとの賑々しいコメディが展開されます。

公務員だけに、市民から罵られたりと見ててお腹が痛くなるようなシーンもあります。
もちろんコメディタッチではあるんですけど、自分の仕事のトラウマをちょっと喚起されたりするよね…。


そんな折クズだと思ってた同僚の青年に助けられたり。
長谷部はCV鈴木達央なので好きです。

調子良くてちょっとクズだけど憎めない、みたいなキャラ好きだよね高津先生。
そしてワーキングやブタイウラみたいに、コメディでキャラを立てたあと恥ずかしいラブコメをやるのがこの原作者の魅力なので、本作にもそういうのを期待したいです。

ダンガンロンパ


ペルソナ4で一気に評判を上げた岸監督の手綱取りで始まった本作。
やっぱり原作の要素をうまく取り込んだシーンが多いです。

キャラデザ、画面の雰囲気なども原作ゲームに近く、ゲームをそのままアニメにした感じが実に原作プレイヤー向け。
本編の尺を1クールに収められるかのみが最大の不安点と言えます。


やはり圧倒的な存在感を見せるのはモノクマ。
声は先代ドラえもんで有名な大山のぶ代です。


大山のぶ代のWikipedia見ると凄まじい年代ジャンプぶりに吹く。
30年ぶりの新キャラクターだよ!


1話は動機付けに、と陰惨なビデオを見せられるシーンで終了。
1章の序盤終わりくらいのエピソードだけど、これで本当に1クールに収まるのだろうか…。
最終章は劇場版で!とかなったら嫌だなあ。

とにかく原作の雰囲気を壊さないように丁寧にアニメ化されていました。
原作はパートボイスだったので、フルボイスで喋る苗木くんたちは見どころの一つでしょう。
学級裁判がどうアニメになるかがひとまず楽しみです。

犬とハサミは使いよう



今期一番わけのわからないアニメです。

本好きの主人公が死んで、執念で蘇ったら犬になっていて、なぜか声が作家やってるヒロインにだけ聞こえるという。

1話を見てもどんなジャンルかさっぱりわからなかったので、Wikipediaを見てみたらミステリ系コメディという単語がありました。
なおわからなくなりました。

楽しめるかそうでないかさえわからない、凄まじいまでのブラックボックスぶり。
最後まで見るかわかりませんが2話は絶対見ます。

戦姫絶唱シンフォギアG



1期未見です。

歌って戦う女の子のバトルアニメらしいです。
1期はキャラデザがあんま好みじゃなくて見てなかったのですが、2期は一転してすごい自分好みのキャラデザになってたので思わず録画入れちゃいました。

そしたら監督が遊戯王5D’sの小野勝巳監督なんですね。
ということを踏まえてみたら実に満足精神にあふれるアニメでした。


このスクラップフィストぶり!
まぁこれに限らず、スクライドのシェルブリッドとか、パンチ技定番ポーズではありますが。

作画綺麗だしバトル派手だし、挿入歌はかっこいいし、と男の子的な燃えるアクションがひと通り詰まったいいバトルアニメでした。
武装の展開バンクといい、切り離した列車ごとぶん殴る作戦の大味さといい、主人公がさっぱりした性格なのもあって、初見でもとても受け入れやすいです。


この杉田絶対何かやらかすと思ってたら1話でもう動き始めて吹いた。
行動早すぎるだろ!


大々的なコンサートで敵の宣戦布告があって1話は終わり。
Bパートのライブも歌、映像ともにカッコよかったです。

まだ設定など把握しきれていないところはあるのですが、1話見た感想としては今期一番楽しみです。
この調子で熱血バトルとかわいいヒロインを両立していって欲しいです。

小野監督はシリアスにバカな展開を挟みつつも、王道熱血展開は絶対外さない人なので、このアニメがどういう方向にアクセルを踏み込んでいくかとても楽しみです。

猫物語・白


BDの大ヒットを飛ばした物語シリーズのセカンドシーズンです。
セカンドシーズンは全6エピソードあるのですが、時系列的に本編最終回より後の1エピソードを除いてすべてアニメ化する模様。

出来れば傾物語やる前には劇場版傷物語が見たいのですが、果たして間に合うでしょうか。

そして猫物語・白では原作も羽川翼の視点で語られる物語となり、主人公の阿良々木くんはほっとんど出て来ません。
傾・鬼・囮あたりでは結構出番もあるのですが、猫白はほぼ出ないです。



物語シリーズのお約束ですが、話の進展はラスト1割にすべて詰まっている感じ。
序盤は特にゆったりと、伏線を張りつつ人間関係の描写がメインです。
阿良々木くんがいない分、ヒロイン同士のつながりが描かれるのが特徴。

同じ男に惚れて、選ばれた方と選ばれなかった方という二人ですが、意外と仲が良い。
というか阿良々木くんのキャラがだいぶガハラさんに移ってるような…。
これもカップルゆえの以心伝心か。

相変わらずの安定した作りで、新房監督は総監督に変わっているものの、これまでのテイストから外れない作りでした。
年末にやった猫物語・黒が違和感のない出来でしたから、きっとこっちも安心して大丈夫でしょう。
だから傷物語早く。

恋愛ラボ



変人の女の子と、変人の女の子処理係の女の子がメインのアニメ。
制作が動画工房なのもあり百合アニメっぽいですが、きちんと男性との恋愛を取り扱うそうです。

同じ原作者である宮原るり先生の「僕らはみんな可哀荘」は読んでいるのですが、
恋愛ラボは未見です。

可哀荘がそうだったので、こっちに出てくる男たちもきっと女子より可愛い男たちなんでしょう。
その辺は信用できる感じです。
可哀荘も主人公の男の子が一番かわいいからね…宇佐くんと倉橋さんの立ち位置がすごい…被る…
これは間違いなくヘンショリ…。



可愛い顔するかと思いきや気持ち悪い動きし始めたり、と
女の子をヨゴレさせるギャグに余念のないアニメ。

テンポの良さ、テンションの高さもあって、コメディでは今期一番期待です。
ほんま動画工房のアニメは絶対に外さんでぇ…。
ちなみにGJ部はBD全巻そろえました。

現在見たのは今のところこんな感じ。
録画してまだ見てないのが
・ブラザーコンフリクト
・帰宅部活動記録
の2本。

まだチェックしてませんが
・神のみぞ知るセカイ-女神編-
・有頂天家族
・ロウきゅーぶSS
・きんいろモザイク
・てーきゅう
・ふたりはミルキィホームズ
あたりも録画入れてあります。

ローゼンメイデンは原作含め初代までしか見てないのですが、2話からYJ移籍後の話になるそうなので多分見ます。
銀の匙は自分のイメージしていた脳内キャストが全くズレていたので多分見ません…。
でも見たい…。

今期もアニメ見る時間確保するのが大変そうです。
加えて遊戯王とかファイ・ブレインとかイナズマイレブンとかダンボール戦機とかアイカツとかポケモンとかあるからね…。
嬉しい悲鳴というやつでしょうか。
アニメ業界少し落ち着け。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です