コストコに行ってきました
最寄り…といっても車で1時間以上かかるのですが。
話題のコストコに行ってきました。
日本的な商品ディスプレイを廃した、倉庫に直接商品を並べてしまうという、アメリカンテイストあふれる商品配置が特徴です。
ガレージセールとかの発想から来てるんでしょうか。
ウェアハウス・クラブ?だとかそういう業態の総合的な販売店で、会員制で、加入にはいくらかお金が必要です。
一人が加入してれば3人まで入れるので、誰か身内に会員がいれば誰かと一緒に行くのがいいかもです。
とにかくスケールがでっかく、特に食品はすべて3~5人がかりでやっと食える量。
そのためレジ袋なんて概念は存在しません。
自前のショッピングバッグを持っていくか、車で直接トランクに積み込みましょう。

入り口。ここで店員さんからカートを受け取ります。
見てのとおりカートはめちゃくちゃでかいです。
深さも30cmくらいあって、大量にものが積載できます。
そうそう、店舗規模の大きさから、コストコは都心部なんかにはまずありません。
ちょっと離れた、イオンとかがでかいモール開くようなところに出店されます。

見ろよこの駐車場。
アフリカか。
さて、ここからは展示されてる商品をひたすら紹介していく感じなのですが、とにかくものが多いです。
そしてでかいです。
いろんなものがひたすらに積まれた空間というのは、とても男子的テンションの上がるもので。
つい写真を撮りすぎまして。
「なんでこんなもん撮った」ってレベルのものまであります。
テンションの高さが伝わればいいのですが。

まず
入り口入って真正面にありました。目玉商品なんでしょうか。
なんでここで売ってるんだ…。

パソコン。
なんでここで(ry

カメラ。

複合プリンター。
何種類も置いてあって、ここで選んで買っていけと言わんばかりでした。

スマホのバッテリー。

角度的に見辛いですが、ここはドライブレコーダーエリアです。
そんなエリアが普通ある?

冷蔵庫。
マジなんなの。

大量の家電。

旅行かばん。

キッチン用品。
これ意外にもスプーン・フォークセットや耐熱皿もありました。

ジュエリー。
40万近いものをここで買うかなあ!?

ここから常温保存されてる食品です。
まずビーフジャーキー。

トマトソース?ペースト?

バター。
ポップコーン用なんてのがあるんですね。

こっちはポップコーン。
パッケージ的に多分カラメルあたりをまぶした甘いやつっぽい。

豆菓子?

日本製品ももちろんあります。
キングサイズですが。

カラムーチョ。
こんだけ食ったらそら辛いわ。

ベリー入りチョコレート。
これは以前に食べたことがあったのですが、美味しいです。

紹介しきれぬ。

チョコレートが大量です。

適当に撮ったのでこれが何かはもうわかりません。
多分これもおかし?

すごい色のジェリービーンズ。
日本じゃあんま売ってないですよね。

急に寝具。

お風呂マット。

花。

鶏がらスープのもと。

衣類もあります。

クリスマスのオーナメントも売っていました。
年中売ってるのかな…?

しかも種類が豊富。

ツリー。

本人。

すごいかわいいクリスマスモチーフのオブジェ。
1万円くらいでした。安ければ買ってた。

なんとサンタの乗ったソリが走るんですよ!
同じ商品何枚も撮ったの今日はこれだけだよ。

知育玩具。

テキーラ。

カンテラ。

楽隊。

椅子。

ぬいぐるみ。

家具も置いてありました。

ニトリかここは。

自転車。

コンロ。

ゴルフクラブ。

テニスラケット。

バスケットゴール。

テント。

家。

ワイン。

フルーツ。

炭酸水。

ドリンクはいずれもセット販売のみです。
ちょっと喉乾いた人は24本買ってください。

生活用品エリアです。
トイレットペーパーなど。

洗剤。

洗剤。

洗剤。
海外の洗剤のパッケージっていいですよね。

通販番組で扱ってそうなクロス。

ここからは生鮮食品。
まず蟹。
襲われたら負けそうなゴツさです。

ロブスターのしっぽ。

スモークサーモン。

ピザ。
45cm角だそうで。
あめりか人がコーラで流しこむやつだこれ。

とり。

肉。
今気付いたけど画像が逆さまですね…。

ティラミス。

チーズケーキ。

クリームパイ。

バースデーケーキを注文できるサービスもありました。

プルコギ。
確か最小で1.5kgくらいからです。
この1パッケージでその量です。

茶葉。
もう業務用のサイズですね。

業務用だった。

ピーナッツバター。
これぞアメリカ。

誰がどうやって取るの?
という訳で売り場は大体こんな感じでした。
本当はもっといっぱい撮ってあるんですけど、
人が写っていたり、後から見たら何の商品かわからなかったりでした。

ちなみに曲がり角にはカートをぶつけないようポールが立っています。

カートはこんな感じ。
かなり深く作ってあるのですが、このサイズでないとものが入りません。

会計を済ませレジを出ると、フードコートがあります。
このソフトクリームは200円でした…。
食べた体感で言うとマックツイスト6個分くらいでした。

ホットドッグは単品180円。
ドリンクは100円くらいで飲み放題です。
金銭感覚バカになりそう。
ということでコストコの感想でした。
起承転結もへったくれもない情報の羅列ですが、スケールの大きさくらいは伝わっているといいですね。
正直朝一で行って一日遊べる(商品を眺める)場所なので、行ける人は土日に行楽として行ってきては。
多分めちゃくちゃ混むとは思いますが、下手にエンターテインメントを求めるより楽しい時間が過ごせますよ。
コメントを残す