感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

HGBF ガンダムX魔王


ガンダムビルドファイターズに登場する「ガンプラ」である魔王X。
ビルドストライク、ザクアメイジング同様「ロボット」としての設定が無いガンプラです。

それにしても…まさかXからこんな形でリファイン、2013年にもなってぐりんぐりん動くアニメーションでXが見られるとは思っていませんでした。
HGAWが出たり、DXも出たり、MGが内定してたり、と急に動きが多くなってきたガンダムX。
これを期に再評価の機運が高まるといいなあ。


というのはさておき、魔王Xです。
アニメではまだ「妄想バトル」でしか動いていないのが惜しいところですが、プラフスキー粒子を活かした武装、サテライトキャノンなど見どころは見せてくれた魔王X。
特徴的だった逆手持ちのサテライトキャノンはプラモでも完全再現されています。



バックパックからキャノンお尻に繋がるアームがもう死ぬほどフレキシブルに可動し、大抵の位置に移動させることができます。


構えて


引き抜く抜刀アクションも再現できます。
サテライトキャノンにサーベルが付いているのは原作どおりだけど、腰だめに構えることで日本刀風のアクションを再現するとは驚きました。

最近出たばかりであるHGAWを原型としているだけあって、スタイルや可動は良好です。
新規パーツは肩・腕と足の追加パーツ、あとはバックパックかな?
アンテナが魔王オリジナルのデザインになっていますが、ランナーの都合上オリジナルGXのもついてきます。

関節を挟み込む構造が多く、その点はちょっと面倒臭いものがありますが、その代わり合わせ目は上手く隠されていたり、段落ちモールド処理がされていたりと、そもそも合わせ目消しをする必要がないように構成されています。

目立ちそうなのは腕の内側(外側は腕の装甲で隠れる)と、肩か。
腕はともかく、肩は後ハメ加工不要なのですぐ消せるかと。

特徴的な紫のパネルラインがシールだったのはちょっと惜しいところ。
HGでこのラインを別パーツに分けろというのは酷か。


シールドバスターライフルは銃モードと盾モードの両方がついてきます。
昔のHGは確か差し替えで一個だけついてくる仕様だった気がするなあ。


というわけでサーフェイサーを吹きました。
やっぱり単色のプラモデルは本当にかっこいいわ…クリアパーツも映える…。


もうこれ完成でもよくね…?
キャノンにいまいち綺麗にサフ乗ってませんけど…。


まだ考え中だけど、グレーサフの色味とパネルラインを利用して
スターゲイザーみたいな色に仕上げたいなーと思っています。

てことで魔王Xでした。
もう本当に良い出来。こんなXが現代にキット化されるなんて、と神の存在を信じたくなる。
アニメでもすごい動いてかっこ良く決めてたし、マオ君も今後ライバルとして活躍してくれそうだし。
これは後継機として大魔王DXを期待せざるを得ない。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です