感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

ワールドトリガー 第170・171話

いよいよワールドトリガーがジャンプSQに移籍!
アプリ「ジャンプ+」では『3ヶ月1500円』の課金で、ジャンプSQが配信日の0時から読めるぞ!
週ジャンは朝の5時配信だけど、なぜかSQは0時から。少年誌じゃないから?

事前情報で「42ページ掲載」とありましたが、正確には「一挙2話掲載」で「計42ページ」のもよう。
今後は月刊で1話20ページ前後になるのだろうか。

ジャンプSQは他にも、テニプリがなぜか1号掲載分を3話に分割して掲載していたりしますが、なにか意図があるのだろうか。
週間連載時のページ数に合わせてたりするのかな?

ジャンプSQ自体もいい漫画が多かったのですが、今後は一応ワートリのレビューのみにしておこうと思います。
週ジャンのレビューも結構時間がかかるのです。

第170話『玉狛第二(23)』


先週のジャンプからの続きですね。
合流したユーマとヒュースは太一をナレ死させつつ、点を取るために4人が集まっている6Fへジャンプ。
グラスホッパーを使う瞬間反転してヒュースと背中合わせになり、死角を消すユーマの卒のなさ。

影浦隊以上に点を取らないといけない玉狛第二にとって、直接影浦隊から点を取るチャンスはとても貴重。
加えて、影浦隊に鈴鳴第一を落とされても困るわけですね。
ランク戦終了時、同点のチームがある場合は元々上位だったチームが上。
つまり影浦隊が1点とった場合、玉狛はそれを挽回するために2点以上が必要になってしまう状況。

吹き抜けもある開けた場所での三つ巴で、ヒュースが影浦隊を狩るために使ったのはまさかのエスクード。
そういえば大規模侵攻でも、迅さんがヒュースの前にエスクードで壁を作って戦線を分断する手を使いましたが、これもそれに連なる一手ですね。

 


エスクードは「消費トリオンが大きい」というデメリットがあるとクローニンが言っていましたが、ヒュースにはだいぶ余裕があるようです。

BBFによるとヒュースのトリオンは18。
チカちゃんという例外を含めても、現在ボーダー2位です。
角付きというインチキのせいで追い抜かれたニノや弾バカかわいそう。

 


そのトリオン量はアステロイドの大きさにも現れています。
オサムのアステロイドが悲しくなるレベルで大きい。オサムのも、これでも大きくなってきているんですけどね…オサムのトリオン2しかないからね…。

栞ちゃんの
「トリガーは装備するだけでトリオンを食う」
「その上で残ったトリオンが武器や弾として使われる」
って話をふまえると、オサムとヒュースの可処分トリオン量の差は単純に9倍ではおさまらないはず。

自分の体でトリオンキューブを隠しつつ弾で奇襲、弾を残しておいて時間差攻撃、などプロっぽい攻撃を繰り出すヒュース。
こんだけ長いことランク戦やってきてて、今なお新しい手が出てくるのがすごい。

カゲを限界まで追い込んで170話はおわり。
表紙の見開きカラー絵はいよいよ駅のホームまでたどり着きましたが、この先どうなるんだろう。電車乗るの?

第171話『ヒュース(5)』


カゲの絶体絶命のピンチに駆けつけたのは、なんとショッピングモールの壁を蹴破って現れたゾエさん。
ショッピングモールの壁って蹴って壊せるもんだっけ…トリオン体ならできるのかな…。

今回の試合ではゾエさんの元A級部隊に相応しいサポート+火力っぷりが際立っていましたが、全面をエスクードで覆われた挙げ句飛び込んでくるユーマ、という回避不能の致命的状況に追い込まれベイルアウト。

 


しかしそんな状況を一瞬で察知・判断し、とっさのメテオラでユーマへの反撃をしつつ、カゲの逃走ルートをも作るゾエさんの判断力が半端ない。この対応力がA級なんだなあ。
火力が高いとか、点を取れるとかだけじゃない強さが具体的に見られました。
前回の四つ巴は本当に運が悪かったんだなゾエさん…ニノと東さんの二人に狙われてたからな…。

玉狛から逃げたカゲはベイルアウトするも、点は前々回に痛打を与えた鈴鳴第一へ。
犬飼も「玉狛に点をやりたくなかったのかな」と言っているけど、これはユズルのためだろうかね。

そんな戦士たちの戦いぶりをじーっと見ているオサムがちょっとシュール。
あの連携の中にオサムが混じってできることなんてないし、邪魔になるだけだろうけど。

 


ヒュースはなぜかバイパーを温存。
「今使わない」じゃなくて「この試合で使わない」なんだよな。
次の試合の対戦相手も決まってない現時点で考えておけることってなんだろう。
二宮隊との直接対決の可能性を考えてるとかかなあ。
実際トリガーフルセットのボーダー隊員と戦ってみて、隠し玉を残しておく意義を見出したとか?

あとこれ、アステロイドもセットしていたんじゃなくて、バイパーをあえて弾道設定せずまっすぐ撃ってるのかね。
セットされてるのは
孤月+旋空
バイパー
メテオラ(直前にしおりちゃんの勧めでセットしたやつ)
バッグワーム
エスクード
シールド
かな?

オサムはヒュースの指示を受けて来馬先輩を狙いつつ、鈴鳴と玉狛のエースが対峙して次回へ。

ユズルが不穏な動き見せてるけど、床下からオサムがアイビスされたらちょっと可哀想すぎるな。

 


そしてもっと不穏なのが未だに4Fあたりにダミービーコン(仮)をばらまいてる東さん。この人何が目的なんだろう…。
メインの戦線は6Fだけど、この先4Fが戦場になると読んでるんだろうか。

唯一屋外にいるチカちゃんの使い所も謎だ。
最後東さんとチカちゃんの一騎打ちになって、そのときダミービーコンのせいで東さんがどこにいるかわからない、とかやるんだろうか。
いやダミービーコンがどんな効果を持ったトリガーかもはっきりしてないんだけど。

東さんならモール内にチカちゃんがいないことは察してるだろうし、点の欲しい玉狛は、チカちゃんが最後の一人になったときベイルアウトできない可能性も見越しているかもしれない。
リーゼントが言ってた「追い込まれれば撃つ」話は、東さんも察してるだろうし。

 

先へ期待が膨らむものの、ここからは月間連載。
いや、毎月読めるだけで死ぬほど嬉しいんだけどね!2年待ったからね!

最新19巻も1年9ヶ月ぶりに刊行され、11・12月はもうワートリ祭りだ。
19巻は質問ページやバレンタインネタから、休載~復帰の経緯が語られていたりと、ファン的にもいつも以上に読み応え多し。
カバー裏も予想外すぎるのでぜひ買おうね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です