感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

【全塗装】RGエクシアリペア

以前パチ組で作成したRGエクシアリペアで記事を作成しましたが、全塗装完了したので改めて記事にしました。


ということでエクシアリペア。
基本的には設定に沿ったカラーリングですが、スリッパ部分は青、GNブレイドの刀身部分は白くリペイントしました。
スリッパを青くしたのはいい効果出てる感じしますね。清涼感があるというか、色の統一感があって。

なおマントはそのままです。

塗装はすべてガンダムマーカーエアブラシを使用。
グレー部分は基本的にガンメタを使っているのですが、金属感がたまらないですね。もとがプラスチックっていう感じがしない。


これはGNソード基部のメカ部分。
ガンメタで塗装すると、細いディティールが際立つ上に質感が変わるので「本物」感が出てきますね。


フレーム部分はABS素材なので、塗装する場合にはサーフェイサーが必須です。
(サフなしだと塗料が定着せず、すぐ剥がれてしまうらしい)

厳密にはマルチプライマーが最適らしいんですが、普通のグレーサフを吹いてからのガンダムマーカーエアブラシ塗装で、割れることなく塗装ができました。


リペアの特徴である半壊した頭部。
メタリックの金属光沢が出てると、パチ組と比べて見栄えがかなり変わってきます。


もう一つリペアのポイントである、フレームが露出した右膝。
ちなみに設定上、ふくらはぎのレンズは付けないのが正解なのですが、見た目綺麗だしもったいないので残しています。


きちんと塗装すると、重厚感というか存在感というか、全然変わってきますね。
RGはパーツが本当に多く、細かく、なくしやすいので塗装はめちゃくちゃ大変でした。
全パーツにサフを吹くだけでも、手持ちの猫の手(塗装のときパーツを着ける持ち手)じゃ全く足りない量のパーツで、しかもパーツによってはつかめるところがないほど小さいという…。
そういうパーツはマスキングテープにはりつけて、片面ずつ塗装したりします。


あぁ…カッコイイ…ものすごい手間かかったけど、頑張ってよかった!
5年以上前にパチ組して、棚の奥にしまっていたガンプラなんですが、きちんと手をかけてやると見違えるんですね。
全パーツばらして表面処理をし直すだけで10時間くらいかかったけどね…。


素晴らしきエクシアの勇姿!
00のセカンドシーズンで1話(というかBパート数分)しか出てないというのに、主人公機でもあるおかげかRG、MG、PGと多彩なグレードで出ているのがありがたいですね。

今回バラして組み直したことで気付いたんですが、このキットめちゃくちゃ出来が良いんですよね。
RGとはいえ、6年前のキットなのに今手にとっても最新キットに全く遜色がありません。
出来上がったあともぽろぽろ取れるようなところがなく、ポーズを付けるのも簡単です。

当のリペアパーツは今もうプレバンでさえ予約受付していないんですが、RGエクシア自体は通常販売ですからね。
おすすめのキットです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です