感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

今週のジャンプ 2021年19号


レビュー再開して早速一週間遅れてしまった…。
このコロナウイルス影響下で仕事が忙しい、というのは多分良いことなんだろうけど、休日仕事まではしたくないものですね。

アオのハコ


2020年8月3日発売の35号に読み切りが掲載されていた、青春恋愛漫画が結構満を持して連載に昇格しました。
バド部の主人公とバスケ部の先輩が軸になって、「青」春を行う体育館(「箱」)が舞台の漫画。
読み切りの時点で絵のクオリティも話の作りもめちゃくちゃレベルが高かったので、純粋に楽しみな漫画。

ふと思い返してみると、お色気・アクション寄りのあやかしトライアングルを除くと、今男女の恋愛模様がメインの漫画は一個も載ってなかったんですね。
最後にやってた恋愛漫画って、もしかして2017年のクロスアカウントくらいまで遡るのかしら。
ダビデ君や神緒ゆいはちょっと変わり種だったし。

主人公もヒロインも応援できるタイプの子だったし、何より一話から同棲が始まったのがめちゃくちゃ90~00年代って感じでとてもノスタルジー感じて良いです。
久しぶりに強く推せる漫画が来たって感じでした。

呪術廻戦


じ…人類補完計画!

芥見先生はよく自分の作品を「自分の好きなものの寄せ集め」みたいな言い方してるけど、今回はかなりノリノリでエヴァに浸っている感じがするな。
多分世代的にもエヴァドンピシャの年代だよなー。

もちろんそれだけじゃなくて、ここで呪霊操術が最大のキーワードになってくるのがとても上手い。
虎杖たちと一緒に「そういうことかーーー!!」って感情を共有できる楽しさよ。

背景真っ白な空間でお喋りしてるだけという回のはずなんだけど、ものすごい読み応えのある回だった。

最近思い始めたけど、こういう設定を開示する回って、むしろお喋りだけに集中してくれたほうが読みやすいのかもしれんな。
バトルしながらとかだと、意識がそれて開示された設定忘れちゃったりするし。

ONE PIECE


ようやくルフィ覚醒!兎丼で教わった「流桜」がこれなんだろうか。
この触れてないのに当たってる攻撃、前に他の誰かがやってた気がするんだけど思い出せない。レイリーだっけ?

ビッグマムを(多分一旦だろうけど)退場させて、ルフィもカイドウと同じ土俵の上に立った。
ここまでめちゃくちゃ長かったけど、ようやく勝ちの目みたいなものが見えてきたんじゃないでしょうか。
すでにトップVSトップが始まってるんだし、中でやってる幹部VS侍+麦わらの一味のバトルは飛ばしてくれていいのでカイドウ戦だけやって欲しい。

僕のヒーローアカデミア


この漫画はずーーっと世界観とやりたいことが噛み合ってない印象だったんだけど、学校というルールの枠を出て活動し始めて、やっと「敵と闘うヒーローが敵をぶん殴ってそれが正解の漫画」にたどり着いた気がする。
ステイン戦を皮切りに、以降ずっと免許だの学生だからだの理由付けて、主人公が活躍することにミソ付けてきたけど、ようやくOFA使って暴れて敵殴り倒すのが最適解の時代が来た。

その初戦が、数少ないデクが真正面からぶん殴って正解だったマスキュラー戦というのもニクい。
何の大義もない快楽殺人者だから、掘り下げなんもなくぶん殴ってカタがつくんだなあ。

ただほんの数ヶ月でデクの性格が変わっちゃったのだけ気になる。
お前別に闇落ちする理由とかないだろ。
学校離れて、心の余裕がなくなっただけかしら。

Dr.STONE


石化光線は無事発動し、少なくともコーンシティから南米までは到達。
となれば当然キーになるのは復活液で、その生命線をきっちり確保してるスイカ様のお役立ちぶりよ。
ここに来て初めて焦りの顔を見せたゼノがいい味出してる。このスイカの行動は彼らを焦らせるに足る致命打だったのだ。

ロケット開発にあたって、ある程度時間スキップさせるのかなーと思ってたけど、まさか全人類の再石化で時間を飛ばす展開が来るとは思っていなかった。
他の復活液は全部失われて、いつか一人でスイカが復活したとき、再度復活液の量産まで到達するにはどれくらい時間がかかるんだろう。

拠点だけあるとはいえ、危険なジャングルにチェルシーの知識も千空の頭脳もなしに、スイカ一人で立ち向かえるのだろうか。ペルセウスまでたどり着くのも難しいと思うし。
場合によってはマジで何年もかかって、大人になったスイカと千空たちが再開するなんて展開もある…?

高校生家族


誰も親父が未成年ではないことに突っ込まないのが面白すぎた。
ただだいぶ邪悪なことしてんな元同僚…。

WITCH WATCH


ここすごいスケットダンス感あって良かった。
この主人公だけ杜撰な扱いされる感じ~~~!

ちなみに今ジャンプ+で毎週火曜だったかに、スケットダンスの無料掲載をやっております。
今単行本の9巻あたり。

メインキャラの少ない漫画だと思ってたので、今後もどんどんモイちゃんちに仲間が同居し始めて大所帯になったらいいなあと思っています。

マッシュル


ささやかな一コマなんだけど、これフィンくんがめちゃくちゃ目がいいって展開の前フリだったりしないかしら。

クーロンズ・ボール・パレード


やっぱこいつ人間的に駄目だわ…好きになれない…。
この漫画、野球を描く画力だけは間違いないので、ショートの性格はこの試合で改善されると良いんだけど。

あやかしトライアングル


私ふたなり大好きなんですよ。
あと最後のコマで(見たかったな…)言ってるメインヒロインの強さ。

ハッピー・ハッピー・バースデイ


最近毎週載ってるショート読み切りシリーズの一作。
せっかく絵上手いのに、内容が100%混じり気なしのまどかマギカだった。

今どき魔法少女が頑張って戦った結果不幸になる漫画を、何のひねりもなしにやるのはいくらなんでもリサーチ不足じゃないだろうか。

灼熱のニライカナイ


ここ数話で急激に物語がおぞましくなって来てるの本当好き。
胡散臭い新興宗教が出てくる話って、こういうグロテスクさが出てくるから好きだ。教義と言い張って倫理を踏みにじる感じ。

たった1コマで、直接手を下すシーンすらなく教祖が死んでるのもすげえツボだった。
雑誌の最後尾に載ってるのがもったいないくらい好みのストーリーやっててたまらん。
なんだろう00年代初頭のエログロを軸にしてた頃のエロゲーに雰囲気が近いんだろうか。

BUILD KING


今どき珍しいくらいどストレートなぶつ切りの打ち切りだった。
まぁ…つまんなかったもんな…。

肝心の建物にほとんどフォーカス当てないもんだから、20話も連載やって出てきた建物がツーバイフォーと逆さ城くらいという。
試験編入るのは明らかに早すぎたと思う。

この具合だと、単行本買ってまで描き下ろしを読むかと言うとそれも微妙だわ。
漫画喫茶とか行ったとき思い出したら読むかも、くらい。

才能が枯れてしまったのか、そんなにモチベーションがなかったのか、準備期間がなかったのかどれなんだろう。
今後もしまぶーの漫画に期待していいのかしら。

アイテルシー


なんだよそのモヒカンは!!!

この漫画の、というか相生さんの根源みたいなものを改めて語り始めたもんだから、これで最終回かと思ったらどうやら違うらしい。
面白さの並はあるけど、個性的な漫画だとは思うのでもうちょっと読んでいたいな。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です