感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

ロックマンXアニバーサリーコレクション 1


今日の感想はロックマンXシリーズのうち1~4をまとめて収録した「ロックマンXアニバーサリーコレクション 1」です。
どうやら発売日は7/26らしいんだけど、Steamでは7/25に購入できました。

これが、全くノーチェックだったところをSteam眺めてたらたまたま見つけまして、もう即買い。
仕事上がりだったのであんまりガッツリはプレイできてないので、概要をさらう感じでご紹介します。

収録タイトル


収録されているのは、上記したとおりX1~X4。
スーファミからプレステへの過度期をこの一本で楽しむことができます。
実際Xシリーズって4くらいまではやってたなあ、って人多そうな気がする。

ゲーム本編の感想は一旦後にして、今回のコレクションで新規に追加されたファンサービス要素から。

ハンターメダル


独自の用語使ってるけど、要はトロフィー。
アーマーパーツを全部ゲット、とかボスへ特定の武器使って攻撃、とかで開放されていきます。
これはゲーム開始前のスクリーンショットなので、まだ全部未開放ですね。
いくつか?がついていて、それらは条件も秘密の状態。


X2のメタモル・モスミーノスが羽化するところをじっと見守る、というユニークなものも。

グラフィック設定



すごいマニアックなのがグラフィックの設定。
ブラウン管の走査線を再現したフィルターモードが実装されています。
当時はブラウン管テレビが一般的だったもんなあ。時代性を反映したいいファンサービスですよね。
もちろんそういうのをオフにした画面モードもあります。

画面サイズは3種から設定可能。

タテ100%で横に壁紙イラストを配置するタイプ。
当時のゲームはどれもアスペクト比4:3だった…。


タテも詰めるタイプ。
これがデフォルト100%の解像度なんかな?


引き伸ばしフルスクリーン。
これはちょっと見辛かった。

ギャラリー



当時の版権イラストや設定画を閲覧できるギャラリーモード。
ゲームのあらすじなんかも一緒に読むことができます。


収録BGMを聞けるサウンドモードも。
XシリーズはとんがったカッコイイBGMが多いので聞いていて飽きないのが良い。


超マニアックなおもちゃカタログまでついています。
画像はむかーしに発売されたらしい、Xのアクションフィギュア。
意外と最近になってもXシリーズのグッズが出ていたことを知って驚く。


カードダスのイラストまで収録。
手持ちの版権モノ全部吐き出してやる!って感じの豪快さでとても楽しい。
最近はこういうカード見ないよなーと思ってたけど、ゲーセンで艦これとかFGOがリアルカードと連動したゲーム出してきましたね。

ゲーム本編



試しにやってみたのが、私が一番やりこんだX2。
ライドチェイサーに乗るこのデモが懐かしすぎてヤバかった。背景にちゃんと即死するモブもいます。
武器を切り替えると残機アップの色も変わるのとか懐かしすぎて全く覚えてなかったわ!



こちらは同じく死ぬほどやりこんだX4。
仲間由紀恵の歌うOPもバッチリ収録されています。アニメの画質こんなもんだったか…。
当時はモニタもボロいブラウン管テレビだったので、あんまり画質気にならなかったんだなあ。



プレステというとポリゴンゲームの第一歩みたいなイメージがあるけど、初期のタイトルは割とドット絵多かったですよね。
FF7やバイオハザードのイメージが強いですが、X4やヴァルキリープロファイルやアークザラッド2みたいな。


試しに撃破してみたストーム・フクロウル。
ライフアップなし、Xバスターのみでの撃破は結構大変だった。

散々やりこんだし楽勝だぜ!と思っていたのですが、結構行動パターン忘れてますね。
やっていくうちに思い出すこともあるだろうけど、結構新鮮な気持ちで遊べそうです。

まぁまだ1時間も遊んでいないので、ゆっくりと懐かしのXワールドを堪能していきたいと思います。

X5以降を収録したアニバーサリーコレクション2も出ていますが、5以降は殆どやってないので買うか微妙なところ。
いや普通やってないタイトルこそ買うべきなのかもしれませんが。
しばらくはこちらでXシリーズを楽しみたいけどモンハンワールドPC版がそろそろ出るんだよな…世界樹の迷宮Xも…忙しくなるぞこれは!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です