感想日記

いろんなものの感想を書くブログ

サイト内検索

短文ブログ

記事にするまでもない話

  • またサイトを改修しています。
    数日間表示が乱れることがあるかもしれません。

  • しばらく溜まっていた仕事がおおよそ片付いてきた。

    グランドライダーにした牛若丸をLv120にしてあげました。
    レイドバトルのおかげで種火がざくざくだったので、種火周回なしでやれてしまった。

    星5サーヴァント並のステータスを星3のコストで運用できるの気持ちいいぜー!

  • カプセルマシーナリーを買えた!
    んだけど赤は写真にすると色飛びして造形の妙味がまったく伝わらんな!

    武器セットも欲しい…。

  • チョコサプ追加でもう一個買ったらザクが出たぞ!

    …RX-78-2がマジで一個も出ないの何なんですかねえ!?

  • チョコサプ全部開けた!

    GM、ガンキャノン、GM、アッガイ、ザクIでした。
    ダブったGMは、機会があればバラして別ポーズ版を作ってみたいなと思ってたりして。

    ただこのGM、もともとカッコイイポーズしてるんだよな…。

  • サイトリニューアル数カ月後あるある。

    新しいデザインに愛着が湧いてなくてまたリニューアルしたくなる。

  • いつの間にか動作不全を起こしていたコメント欄を修繕しました。
    今まで送信を押しても送信できていなかったようです。

    今後はお気軽にコメントをお送りください。モチベーションになります。

  • サイト内の見出しやメインカラーを変更しました。

  • セイレーンを3凸したぞ!
    フルバ連発コンボがとても強くて、いろんなバトルがだいぶ楽になったな。

  • やりたいスマホゲーが多すぎて手がたりない…。

  • 雲璃ちゃん引けたぜー!
    必殺技の発動タイミングすげえむずい。

  • リシェッタの首が折れました。

    換えのパーツはあるので、次の土日にでも取り替えてやろうと思います。

  • エアブラシを出すために片付けるために片付けるものをしまうために片付けをしなくてはならない。

  • ゴッドハンドのミニFFボードを買ったぞ!
    ステンレス製の板に紙やすり貼っつけて、たわまず面出しができるというアイテムなんだけど、ヤスリと両面テープをサイズに合わせてカットすんのが結構めんどくさいな…!

  • BB戦士のデスティニーガンダムです。
    SDEXには付かない光の翼がハデでカッコイイぜー!

  • GフレームFAのハンブラビ買えたぜ!
    Zの31話から登場するらしいので、U-NEXTで見ようかな。

  • カテゴリとタグの登録がやっと終わった…。

    571件の記事の調整はえらい時間がかかったなあ。

  • ずっと記事にコメントもらえなくて寂しい思いをしていたんだけど、どうやらセキュリティ設定の不備でコメント自体がそもそもできなかったみたい。

    修正出来たのでよかったらコメントください。寂しいので。

  • カテゴリとタグをこれまでとは違うものにしようと試行錯誤しています。

  • なんかカテゴリページが表示されんな…。

  • まだ色々調整中です。

    表示が崩れたりもするけど、ご了承ください。

  • サイトをリニューアルしました

VR用コントローラにも対応する1.5Vリチウムイオン充電池「enevolt NEO」


今日は久しぶりにVRゲームに通じる商品のレビュー。
その名も1.5Vリチウムイオン充電池「enevolt NEO」。

VRゲームのコントローラーというのは結構な電池食いでして、私の使っているWindowsMR(Acer製)だと片手2本ずつ、計4本の電池が必要になります。
このVR用コントローラーは消耗が非常に激しいため、VRゲームユーザーの方はみんな充電用乾電池を使っているかと思いますが、国内で買えるメジャーなニッケル水素電池(エネループとかエボルタとか)には一つ不足があります。
彼らは電圧が1.2Vなのです。

一般的なゲーム機や小型家電なら1.2Vで問題ないのですが、VR用コントローラーは1.2Vでは電圧が足らず、不具合が起こってしまいます。
具体的に言うと、満充電でセットしても電池切れと認識されてしまい、ゲームプレイに支障が出たりなど。
特にオンラインで遊ぶVRゲームの場合、満充電のものを使ってもプレイ中ふいに電池切れになってしまって、仲間に迷惑をかけてしまうことも。

そんな問題を解消してくれるのが1.5Vのリチウムイオン充電池なのです。


ケースの中身はこんな感じ。
USB接続の充電ケーブルと、電池4本を立てて使う充電器、そして電池ケースに収められたenevolt NEOが入っています。
2本セット販売もありますが、私が必要なのはコントローラー用の単三電池4本なので、4本セットで購入。


充電するときは、こんな感じで電池を立ててセットします。
接続口が磁石になっており、吸い付くようにカチッとくっつきます。すっぽ抜けたりはしません。
充電中はLEDランプが点灯します。

充電池なので「実際のところ使ってみてどうだったか」を具体的に図示することができないんですが、これを使って以降うちのVRプレイは非常に安定しています。
満充電の状態でセットした電池が、実際に満充電としてコントローラーに表示されているのを初めて見ました。
これを使い始めてみると、今までなんでうまく動作しない1.2V電池で頑張っていたのか正直謎です。

おかげでオンゲーにも気軽に参加できるようになりました。
今のお気に入りは「Rec Room」。無料で遊べるオンラインレクリエーションゲームです。日本人は少ないですが、人自体は結構多くて楽しい。

VRゲームを遊ぶモチベーションに直結してきますので、バッテリーで悩んでいる方にはおすすめです。

購入について

enevolt NEOはamazonでは今の所購入ができません。
(1.2Vの無印enevoltは購入可能みたい。)

私が購入したのはメーカー直営の楽天店でした。
すごい個人経営のセレクトショップ店っぽい店名なのですが、下の記事URLにて直営店って書いてありました。

これまで1.5V充電池って海外製の知らないメーカーのものを輸入代行とかで買うしかなかったので、国内メーカー製のものを国内ショップで購入出来る、というのは実は結構革命的なことなのでした。
1.2Vじゃ困るよ~ってケースがあんまり無いので意外と知られてないのですが。

1.5Vリチウムイオン充電池の意義

https://www.dreamnews.jp/press/0000219270/
記事を書くにあたっていくつかのサイトを見た中で、メーカーさんのプレスリリース記事を見つけました。
元はクラウドファウンディング企画だったみたいですね。
残念ながら当時は企画を知らなかったので参加できませんでしたが、大勢が集まったおかげで、今こうして1.5V充電池を使うことができております。これはありがたい。

記事内にはAmazonでも取り扱っているふうに書いてあるのですが、URLを開いても「ページが見つかりません」表示でした。
直営の楽天店か自社ショップを使いましょう。

ということで1.5Vリチウムイオン充電池「enevolt NEO」でした。
多分同じ問題に悩んでいるVRゲームプレイヤーの方は多いと思いますので、ぜひ購入してみてください。
少なくとも私は満足できましたよ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です